こんにちは、Kikoです。
初めてのひとり暮らしスタート時に
これだけあれば暮らせるという
最低限の家具をまとめておきます。
1.何はなくとも、寝床が必要。
床で寝る訳にはいかないですから(笑)
小物が置けるヘッドボード付きのベッドや
脚付きマットレス、昔ながらの布団もアリです。
大きい家具なので存在感はかなりあります。
1Kや1Rの場合、ヘッドボードはない方が
見た目はスッキリするかもしれません。
でも、時計や本などのちょっとしたものを
置く場所には困ります。
私は脚付きマットレスにしたのですが、
ベッドサイドテーブルを別に準備しました。
2.テーブルも必要です。
食事をとったり、書き物をしたり、
なにかとよく使うのがテーブルです。
テーブル+椅子やソファ、コタツなど
お好みの形状のものを選ぶのがいいですね。
ちなみに、部屋が広く見えるのは
家具調コタツなどのローテーブルですが、
椅子生活に慣れているようであれば
あまりオススメできません。。。
どうしても座布団やクッションを使って
床に座る生活になるからです。
正座がニガテな私は後悔しています(笑)
今、私が選ぶならこんな感じの
脚付きソファ+テーブルにすると思います。
![]() |
エムール ダイニング4点セット(ダイニングテーブル,1人掛けソファ2脚,2人掛けソファ) 「FEBE」 ブラウン 新品価格 ¥99,000から |
実用性とくつろぎが両立して一石二鳥。
3.棚がないと持ち物が散らばる
棚ももちろん必要ですね。
もし棚がなかったら・・・、
1)ダンボールなどに物が入れっ放し
↓
2)出し入れしづらいから出しっ放し
↓
3)部屋が散らかる&掃除しづらい
という、
あまり好ましくない状態になるでしょう。
とはいえ、
何かが大量にあるとかでもない限り、
まずは小さめ、かつ、汎用性の高い物で
様子をみるのがおススメです。
カラーボックスはどこにでも売っていて
組み立てが比較的カンタンなのが利点。
白色やナチュラルな木目調のを選ぶと
あとから他の場所で使い回しやすいです。
処分も比較的カンタン、かな・・・?
他には、スチールラックもオススメです。
パーツを増やすことでアレンジしながら
長くさまざまな場所で使うことができます。
ただし、
きちんと組み立てるにはコツが必要なのと、
規格が異なるのでメーカーをしっかり確認して
購入する必要があります。
4.上記以外に私が買い揃えたもの
■テレビ台
■ベッドサイドテーブル
■木製の椅子
■木製チェスト(ウォークインクローゼット用)
この辺りは、物件や
暮らす人次第で変わる部分かなと思います。
ご参考になれば幸いです**