こんにちは、Kikoです。
自炊に必須・・・ではないですが、
私自身が便利に使っている物について
いくつかピックアップしてご紹介します。
1つ目のやかんに続いて、
2つ目は卵焼き器、
要するに長方形のフライパンです。
私が使っているのは、
オレンジページプロデュースの
お弁当用ミニ卵焼き器です。
※ロングもあるけどノーマルの方。
![]() |
和平フレイズ お弁当用ミニ卵焼き器 オレンジ OPS-085 新品価格 ¥850から |
この卵焼き器は
9cm×14cmとコンパクトで、
卵1つでもふっくらした
卵焼きが焼けるのがウリなんですが、
私は卵焼きはあまり焼いておらず、
小さいフライパンとして使うことが
ほとんどです。
たとえば、
ギョウザ(1人前、5~6個)が
ぴったり収まりますし、
目玉焼きや魚の切り身も焼いてます。
目玉焼きは長方形になります(笑)
小さいと洗うのがラクですし、
自然乾燥させる場所も少しで済むのが
いいんですよね。
狭~いキッチンなので。
・・・だったら
小さい直径のフライパンでも
いいじゃないかって思います?
そこはアレです、
卵1つふっくら卵焼き!という
機能性も重視してます。
調理器具に関しては、
うまく使い回せる組み合わせを
私なりに考えて工夫しています。
狭~いキッチンなので。(2回目)
ちなみに、
卵焼き器用のフタもありますので、
買っておいた方がいいですね。
![]() |
パール金属 ガラス窓付 ミニ 卵焼き フライパン 蓋 シリコン加工 兼用タイプ コンパクト H-5167 新品価格 ¥798から |
蓋がないと蒸し焼きができないし、
円形の蓋では代用できないので。
ご参考になれば幸いです**