こんにちは、Kikoです。
突然ですが、
あなたは110番通報をしたことが
ありますか?
ひとり暮らしを始めて8年目、
私は一度だけ経験があるんです。。。
1.それは夏の夜のことだった
今を遡ること3年前。
その日は勤め先がお盆休みで
いつもよりダラダラとした夜を
過ごしていたんですね。
具体的にいうと、
自作のおつまみを肴に晩酌をして
寝落ちしてしまってました(笑)
はっと目が覚めると夜中の1:30。
眠気がかなり残っていたので、
お風呂は朝にすることに決めて
洗面所に立ちました。
洗顔と歯磨きを済ませたところで
玄関の方から物音が。。。
2.玄関のドアノブが。
ドアを開けようとしている様子で、
ガチャ・・・ガチャ・・・と。
開かないとわかると
コンコン・・・コンコン・・・と
ノックが始まりました。
性急な感じではなくゆっくりなのが
余計に怖かったです。。。
3.外の様子をうかがう
インターホンのモニターで見てみると、
全く知らない男の人がいました。
心なしか目がとろんとしていて、
寝間着か部屋着のようなジャージ姿。
ご近所さんやそのお友達が
間違えているのか?とも思いましたが、
声を掛ける気にはとてもなれません。
しばらく様子を見ていましたが、
立ち去る気配がまったくなかったので
迷った挙句通報することにしました。
4.警察の対応ははやかった。
状況を伝えると住所を聞かれ、
あっという間にパトカーがきました。
サイレンなしで行きますと言われました。
実は、パトカーが到着するまでの間に
不審者は立ち去っていたんですが・・・
2人組の警察官による状況確認後、
結果として大騒ぎしてしまって
申し訳ありませんと謝りましたが、
事件にならないように
相談だけでもしたらいいんですよと
言っていただけました。
闇雲な通報は決して勧めませんが、
女性のひとり暮らしで
家に直接的なアプローチがあったら、
いざという時には通報するという姿勢は
持っていてもいいのかな、と思います。
5.家はいつもキレイにしておこう
ちなみに。
玄関先は怖かったし申し訳なくて、
警察官の方々には
部屋にあがっていただきました。
今思うと、
洗濯物は居室内で干しっ放し、
使った食器はシンクに置きっ放しと
ちょっと恥ずかしい状態でした。
急な来客にも耐えられるように
部屋は最低限ととのえておかないと
いけませんね。。。
ご参考になれば幸いです**