こんにちは、Kikoです。
仕事の忙しさや外出の頻度などの
生活パターンが異なれば、
必要な物品も変化しますよね。
ひとり暮らしの必需品について
書き散らしている私が、
そもそもどんなタイムスケジュールで
日々の暮らしを送っているのかを
ご紹介してみます。
1.平日(月~金曜日)
07:30~08:00 起床
08:00~09:00 身支度・朝家事
09:00~09:30 出勤(朝家事次第で流動的)
09:30~19:30 勤務(残業はほとんどナシ)
19:30~20:00 たまにスーパーに買い出し
20:00~21:30 料理・晩ごはん・後片づけ
21:30~23:00 フリータイム
23:00~24:00 お風呂・身支度
24:30~ いつの間にか寝ている
基本的には残業は少なめですが、
時期によってはガッツリとあることも。
このブログはフリータイムに書いています。
2.休日(土・日曜)
休日は8:00~9:00くらいに起きて
朝ごはんをのんびり食べてから、
気になるところの掃除をしたり、
1週間分の買出しをしたりと、
家事をまとめてやることが多いです。
もちろん、
遊びに出かけることもありますが、
2日両方はできるだけ避けています。
家事がたまるとストレスなのと、
体力的にキツいので(年だなあ。。。)
ちなみに、メーカー勤めなので、
祝日は工場稼働日(=出勤日)です。
ということで、その分・・・
3.連休は長めです。
私の勤め先では、
愛知県では馴染み深い人も多い
T社カレンダーが採用されているので、
ゴールデンウィーク・お盆・年末年始は
長めの連休が設定されています。
大体10日前後くらいかな・・・
でも、旅行に行くにしても高いので(笑)
ほとんど自宅周辺で過ごしてますね。
有休がとりやすい職場でもあるので、
旅行に行くならハイシーズンからは
ズラして出かけることが多いです。
*****
まとめて書いてみたら、
私自身の引きこもりっぷりに
若干フクザツな気持ちです。。。
まあ、そうでもなければ、
家のことに特化したブログなんて
立ち上げないと思いますけど(笑)
ご参考になれば幸いです**