ひとり暮らしの自炊事情。ハーブを一振りするだけで。

こんにちは、Kikoです。

香味野菜と同じくらい大切なのが
ハーブを使うことかな、と思います。

煮込むときの鍋や完成した料理に
一振りするだけで、
風味がゆたかになって食卓が楽しく。

私がよく使うハーブをまとめました。

1.バジル

トマトの煮込みをよく使うので必須!

その時にある野菜と肉類とトマトを
適当に入れて煮るだけの煮込みが
ちょっといい感じのご馳走に変化。

オレガノよりもクセが少ない気がして、
愛用しているハーブです。

2.パセリ

私はスープが好きなのでこちらも必須。

ポトフに一振り、
チルドのコーンスープに一振り、
インスタントスープにも一振り。

風味はもちろんのこと、
見た目も美味しそうになりますね。

3.ローリエ(ローレル)

夏野菜が出盛りになると
ラタトゥイユをよく作るのですが、
その時にはローリエが大活躍です。

ローレルは葉の状態で売っているので、
一度買うとなかなか無くならないのが
難点かもしれません(笑)

*****

ちなみに、
どのハーブもドライハーブを活用です。

フレッシュハーブを使いこなす生活に
憧れはありますが・・・使い切れない。

ご参考になれば幸いです**

関連記事

  1. ひとり暮らしってどんな感じ?私のタイムスケジュール。

  2. ひとり暮らしの自炊事情。「ついで仕込み」で楽をする。

  3. ひとり暮らしの自炊事情。私が使っている基本的な調味料

  4. ひとり暮らしと危険への備え。いざという時の通報をためらわない。

  5. ひとり暮らしと危険への備え。防犯対策をどうするか。

  6. ひとり暮らしの自炊事情。あると便利な香味野菜。

PAGE TOP